コラム– category –
-
RPAエンジニアが大切にしていること IT社会における『人にしかできない仕事』とは
RPAの構築はもちろん、業務改善全般のコンサルティングを行うロボフィスのRPAコンサルティングエンジニア。さまざまなITツールの特徴を把握し、企業のニーズにあわせた... -
DX時代に生き残るためのリスキリング
近年、DXとともに注目を浴びている「リスキリング」。聞いたことはあるものの、「どう言う意味?」「なぜDXと一緒に語られているんだろう」と疑問を抱いている方も少な... -
DXの進め方 第4回「「DXは小さく始めて大きく育てる デジタイゼーション・デジタライゼーションとは?」
前回までのあらすじDX推進の担当者がやるべきこと、そして会社に協力してもらうべきことをつかんだ初心さん。地道に改革のための現状把握をしていくことを誓います。い... -
【北海道編】DXは地方創生の活路となるか? 北海道におけるDX事例を紹介
日本列島の最北端に位置する北海道。自然豊かで四季折々の表情があり、自然の恵みである農産物や海産物でも有名で、観光地としても人気があります。 自然に囲まれたイメ... -
【WinActorを活用しよう!】RPA導入成功のカギ。組織としてRPAの運用ルールを作成しよう【シナリオ編】
試行錯誤を重ねてつくったWinActor(RPA)のシナリオ。ですが、他の部署に異動すると「なんだか自分がつくったWinActorのシナリオと違う…」「自分でつくっていないから... -
DXの進め方 第3回「DXで目指す会社の姿を考えよう」
前回までのあらすじDX推進部に異動になった初心(はつこ)さん。外部コンサルタントの進方(しんぼう)さんに、DXの成功事例を教えてもらって、DXのイメージをつかみま... -
自社に最適なRPAツールとは? WinActor・UiPath・Power Automate Desktopを徹底検証!
RPAとは、Robotic Process Automationの略称で、「ロボットによる業務の自動化」のことです。 「働き方改革」からはじまり、コロナ禍を経て省人化・業務効率化は企業に... -
デジタルトランスフォーメーションの力を教育に活用 国や地方自治体が積極的に進める教育DXとは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉は近年、ビジネスシーンで頻繁に見聞きするようになってきました。その波が今、教育現場にも広がっています。 本稿で... -
初心と学ぶ、DXの進め方 第2回「DXの成功事例を見てみよう」
前回までのあらすじDX推進部に異動になった初心さん。DXのことがわからないなかで、外部コンサルの進方(シンボウ)さんにDXの基本について教えてもらっています。今日... -
【九州編】DXは地方創生の活路となるか? 地方企業におけるデジタライゼーション・DXの今
近年、弊社では首都圏の大企業だけではなく、地方企業や地方自治体からもRPA導入、ひいてはDXについてのお問い合わせが増加傾向にあります。 その背景には、地方ではIT...