2023年11月に商用向けに正式リリースされたMicrosoft Loop(ループ)。Microsoftの社内コラボレーションアプリということで、今、衆目を集めています。
本稿ではMicrosoft Loopの機能紹介と、便利な使い方ご紹介します。うまく利用することで業務効率化も図れるので、Microsoft 365ユーザーの方はぜひ参考にしてください。
ゼロからわかる! Microsoft 365の組織的活用方法
WordやExcel、PowerPointといったビジネスに欠かせないアプリ。それ以外にもMicrosoft 365にはさまざまなアプリがあり、それらを連携させることで業務効率を大幅にアップできます。
「Microsoft 365ってなにができるの?」「Microsoft 365をもっと活用したい!」という方にピッタリの資料です。
Microsoft Loopとは?
Microsoft Loopは、組織やチームの情報を一カ所で確認・編集・共有できるキャンバスアプリです。
たとえば、社内申請のやり方をWordやPowerPointにまとめてSharePointなどにまとめて保管している、という会社は少なくないでしょう。そうした社内資料をLoopで作成しておくと、Loopないで情報収集が完結するため、資料を探す手間が減り、業務効率が高まります。
Loopの利用画面はこのようなものです。
画面のように、画像を張り付けたり文字を装飾したりできるため、視認性は十分です。また、WordやPowerPointで作成すると、データを開くためにアプリを起動させる必要がありますが、Loopで資料をつくっておけば、サイドバーにデータ名が一覧で表示されるため、データを探すことも容易です。また、検索機能もあるためキーワードから資料を検索することもできます。
データは都度アクセス権を設定することができ、アクセス権のあるメンバーはブラウザ、アプリ、Teams経由でリアルタイム編集することが可能です。
アプリで作成したLoopのデータはTeams上で共有でき、さらにTeamsで作成したLoopのデータもアプリ・ブラウザ版に反映できます。
どこにいても情報を一元管理できるようになるのは、ナレッジ管理上非常にありがたい機能と言えます。
Microsoft Loopの基本画面
Microsoft Loopは、以下の3つの要素で構成されています。
Loopワークスペース
共有スペースで、チームがプロジェクトに関連するすべてのコンテンツやリソースを一覧やグループにして表示できます。
Loopページ
キャンバスページ(作業用ページ)です。リンクやタスク、データなどを自由に配置できます。埋め込みコードにも対応しています。
Loopコンポーネント
移植可能なコンテンツです。ブラウザ版やアプリで作成したLoopページの要素は、コンポーネント化してTeams内で共有することもできます。
今後はMicrosoftが提供する生成AI「Copilot」が実装される予定で、AIがより良い資料作成について相談に乗ってくれるようになります。
Loopで作成されたデータは「.loop」という拡張子でSharePointに格納されます。
Microsoft Loopの使い方
Microsoft Loopは見やすいページ作成を、カンタンに、複数人でリアルタイムに作成できる点に強みがあります。
ループページで「/」(スラッシュ)を入力すると、さまざまなテンプレートや装飾設定が表示されます。
表やチェックリスト、箇条書き、段落番号のほか、コードを埋め込むことで多様な表現も可能になっています。
また、タイトルに「H1」「H2」などを設定することで、「目次」機能を挿入したときに自動で目次内容を反映させることができます。
また、「@」でメンションすることができます。閲覧権限を持つメンバーに変更やスケジュールなどを知らせることができるので、チームのタスクもスムーズに進行することが可能です。
Teamsでの使い方
Microsoft LoopはTeamsでも使用することができます。
Teamsのチャットで、入力ボックスの下部にループのマークがあるので、そちらをクリックするとアプリと同じように装飾の種類が表示されます。
Teamsで作成したループコンポーネントもブラウザやアプリで共有でき、リアルタイム更新が可能です。セキュリティはTeamsのチャットやチームの設定に準拠します。
Microsoft Loopでできないこと
誰かとコラボレーションしながら業務を進めるのに便利なMicrosoft Loopですが、現時点では以下のことはできません。
Loopコンポーネントが解除できない
現時点では、一度Loopコンポーネントを設定すると通常のテキストには戻せません。そのため、Loopコンポーネントを解除する場合は該当箇所をコピペして通常のテキストに戻す必要があります。
Loopコンポーネントを含んだデータをWordなどにコピペすると、リンク表示になる
Loopコンポーネントに設定した時点で別データとして変換されるため、Loop以外の場所に内容をコピー&ペーストしようとすると、Loopへのリンクになってしまいます。
たとえばLoop内で作成したコラム記事を会社ホームページに掲載する場合は、一度別のアプリにコピー&ペーストしてコンポーネント機能を外す手間が発生します。
データベース機能がない
Loop単体でデータベース機能はありません。今後、Accessといったデータベースアプリと連携する可能性はありますが、現時点でそうした案内はありません。
Microsoft Loopの活用方法
Microsoft Loopはコラボレーションツールなので、他のメンバーと協力しながら作業を進めるには最適です。
社内ナレッジの共有
従業員が持つノウハウや、社外研修などで身に付けた知識を、他の従業員に伝える社内ナレッジページを作成することができます。
たとえば「社外研修報告」などのタイトルでワークスペースを作成しておき、社外研修で学んだことを蓄積していけば、同じような内容の研修に参加する必要性が少なくなります。
事例の共有
たとえば、社内の導入事例を記入するワークスペースを用意しておき、さらに業界別にノートを分けて細かくサブノートをつくっていけば、社内でどのような事例を取り扱ったことがあるのか、またその際の注意点なども共有することが可能です。
複数人が関わっているプロジェクトであっても同時に作業できるので、プロジェクト完了後の振り返りと同時にページを作成していくとページ作成の負担も少なく済みます。
アイデアを共有・決定する
Loopには投票機能があるため、アイデア出しをした後で参加メンバーに投票してもらうことができます。
メリット・デメリットも整理する項目があるので、スムーズな意思決定が可能になります。
Microsoft Loopの利用プラン
2023年11月時点で、利用可能なプランはBusiness Standard、Business Premium、E3、E5となっています。
また、個人アカウントの場合はプレビュー版を無料で使用することができます。
プランの金額は以下です。
Microsoft Loopが利用可能なプラン | 金額(ユーザー/月) |
---|---|
Microsoft 365-Business Standard | 1,560円 |
Microsoft 365 Business Premium | 2,750円 |
Microsoft 365 E3 | 4,500円 |
Microsoft 365 E5 | 7,130円 |
まとめ
Microsoft Loopはさまざまな情報を一か所に集約でき、ページもカンタンに作成できて、情報の検索も可能という点に大きなメリットがあります。
今後、Microsoftの生成AIであるCopilotが搭載される予定もあり、アイデア出しや関連ノートの検索などについて、さらに利便性がアップすることが期待できます。
ロボフィスでは、Microsoft Loopを含めたMicrosoft 365を活用して、業務自動化・効率化を行うサポートを行っています。すでにMicrosoft 365を導入されている企業でも「Office以外の使い方がわからない…」というケースは少なくありません。Microsoft 365を最大限活用したいという場合は、ぜひお気軽にお問合せください。
ロボフィスのMicrosoft365
導入支援なら
▶業務フローの整理からお手伝い
▶投資対効果を提示
▶内製化できるよう人材育成