残業時間削減をかなえるために
ルーティン業務(単純作業)のデジタル化を提案します
「手入力の単純作業に時間を取られて、大事な仕事に手が回らない」。
よくあるオフィスの風景をガラリと変える力を持つのが、RPAをはじめとするデジタルツールです。単純作業をデジタルに置き換えることで残業時間を削減し、重要な業務にあたる時間を生み出して生産性を高めます。ロボフィスでは、業務内容、業務フローをじっくりうかがい、最適なツールと運用を提案します。
デジタル化の提案についてのご相談の流れ


事例:飲食店運営会社 H社様 発注業務の自動化
クライアント概要
飲食店を国内主要都市と中国へ展開、テイクアウトや通信販売事業も手がける。
導入背景
業務効率化を進めるため、課題解決のご相談。受発注業務に課題が多く、取引先の注文方法がネット・TEL・FAXなど複数あり、配送エリアによっても手配の手順が異なっている。食品のため賞味・消費期限を考慮した作業が複雑となっており人為的ミスも少なくない。受発注業務のミスは在庫管理に直結し、商品・コストのムダが発生することも多かった。
ヒアリング結果
受発注プロセス全般をヒアリングしRPAとAI-OCRの導入により業務の90%程度の自動化をご提案。




※AI-OCR:OCRは、あらかじめ設定した活字や手書き文字などを画像データとして取り込み、編集可能なテキストデータに変換する技術のこと。AI-OCRは設定外の活字にも対応し、学習することで対応範囲を広げていきます。
- 計1,700(時間/年)以上を創出
- 人為的ミスを削減し、在庫管理をDX化
- 受発注リソースを他業務へシフトすることで残業時間の短縮に成功
- 業務の可視化による標準化を実現
今後の展望
全てのFAX注文に対応できるよう対応可能な取引先を拡大中。その他の部署でも活用できるよう検討を進めている。
使用ツール
WinActor、DX Suite
事例:中規模民間病院 「働き方改革」のサポート
クライアント概要
民間病院。病床数200床以上。
導入背景
地域を支える医療施設として、病床の増設や新科開設を行っている。一方で業務量が増加し、職員の負担軽減のため「働き方改革」を推進。その中で書類業務の自動化を検討、ご相談をいただく。
ヒアリング結果
各部署にアンケートを実施。90程の自動化の提案が挙がる中、担当者の人数が少なく、かつ業務量が多い業務、また高い導入効果が期待できる業務を中心に絞り込んだ。
事例:総務課 有給管理表の処理業務
課題:人手でとりまとめていたデータ処理を自動化したい。




- 約85時間(年)を削減
- 人的ミスを削減し、業務品質を向上
- 機会損失の防止・リードタイムの短縮
- 業務の可視化・標準化
今後の展望
業務効率化により時間のゆとりが生まれ、残業時間の削減や人材育成に十分な時間を割けるようなった。また、職員の業務効率化に対する意識向上にもつながったと感じる。
今後はAI-OCRなども取り入れて、さらなる自動化を図っていきたい。
使用ツール
WinActor