Microsoft社が提供する生成AI、「Microsoft 365 Copilot」が2023年11月1日よりリリースされました。これを活用することで、Microsoft 365の各種アプリを使った業務が、生成AIによってさらに効率化・自動化できるのではないかと注目されています。
本稿ではリリースされたばかりのMicrosoft 365 Copilotのサービス内容をまとめました。「Microsoft 365 Copilotが気になっている」「生成AIを使った業務効率化に興味がある」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
ゼロからわかる! Microsoft 365の組織的活用方法
WordやExcel、PowerPointといったビジネスに欠かせないアプリ。それ以外にもMicrosoft 365にはさまざまなアプリがあり、それらを連携させることで業務効率を大幅にアップできます。
「Microsoft 365ってなにができるの?」「Microsoft 365をもっと活用したい!」という方にピッタリの資料です。
Microsoft 365 Copilotとは
Microsoft 365 Copilotとは、Microsoft社が2023年11月1日からリリースした生成AIを活用した生産性ツールです。Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams などの毎日使用するMicrosoft 365アプリを、AIがさらに使いやすく調整してくれます。
Microsoft 365 Copilotは人工知能 (AI) アルゴリズムの一種である LLM(大規模言語モデル)を利用していて、ChatGPTなどで使われているGPT-4が組み込まれています。この言語モデルはChatGPTからわかるように自然な言語表現が特徴です。
さらに、Microsoft GraphというMicrosoftのクラウドデータにアクセスするサービスで、Graphのデータを用いて一度プロンプト※を整理してからLLMに送信するため、実用性の高い回答が期待できます。
※AIに対する指示や質問のこと
Microsoft 365 Copilotの機能
Microsoft 365 CopilotはMicrosoft 365のさまざまなアプリと連携する予定ですが、2023年11月現在では以下のアプリと連携しています。
Word
Excel(プロンプトは英語のみ対応)
PowerPoint
Outlook
Microsoft Whiteboard
OneNote
Microsoft Loop
それぞれのアプリでどのようにMicrosoft 365 Copilotが活用できるのか、簡単に紹介しましょう。
Word
Copilotの入力ボックスにプロンプトを入れることで、以下のようなことが可能になります。
アイデア出し・下書き
プロンプトに沿ってコンテンツの下書きをつくってくれたり、チャット形式でアイデアを提案してくれたりします。
編集
Copilotが出力した文章の表現を修正してくれます。「もっと簡潔に」などの指示を入れることで、コンテンツの表現をイメージに近づけることができます。
テーブル(表)などへの表記変換
テキストだけでは見づらい場合でも、表や箇条書きなど任意の表記に変換してくれます。
要約の作成
作成したコンテンツを要約してくれます。また、重要なポイントをピックアップしてくれます。
Excel
サイドバーにプロンプトを入力するボックスが表示されるので、そちらにプロンプトを入力します。
数式を提案
関数などの数式を提案してくれます。
データを分析・編集
データ分析とともに、グラフへ見やすく加工してくれます。
理解を深める
データを並べ替えたり、指定した期間のデータを取り出したりするなど、データの理解を深めるサポートをしてくれます。
PowerPoint
サイドバーにプロンプトを入力するボックスが表示されるので、そちらにプロンプトを入力します。
下書きの作成
テーマについてプロンプトを入力すると、簡単なスライドを作成してくれます。
要約
長いスライド資料になった場合、Copilotが内容を要約してくれます。
スライドの整理
作り終わってからスライドを入れ替えたいとき、プロンプトにスライドの順番を指示することでスライドを整理することができます。
デザインの作成
スライドのデザインや画像、アニメーションの追加をプロンプトに沿って作成してくれます。
ノートの作成
スライドのほか、ノートもプロンプトに沿って作成してくれます。
Microsoft Outlook
OutlookではCopilotのプロンプト入力ボックスはメールボックスの上部に配置されています。
下書き
プロンプトに沿った内容とトーン、長さでメール文章を作成してくれます。
要約
受け取ったメールが長文の場合、要約してくれます。
重要なメールにフラグを立てる
大量のメールの中から、重要と思われるメールにフラグを立ててリストアップしてくれます。
Microsoft Whiteboard
Microsoft Whiteboardはデジタル上のホワイトボードアプリです。オンラインミーティングなどで出た意見をメモ・整理することができます。
アイデアの提案
議題の趣旨をプロンプトとして入力することで、会議に沿ったアイデアを提案してくれます。
要約
多数出た意見を、プロンプトに沿ってまとめてくれます。Microsoft Loopで参加者への共有も行ってくれます。
OneNote
要約
プロンプトに沿って記載内容を要約してくれます。
Todoリストの作成
作成した内容から実行すべき内容をピックアップして、Todoリストを作成してくれます。
記載内容に対するアドバイス
作成した内容をより良くするためにアドバイスを行ってくれます。たとえば「Web サイトのパフォーマンス指標の概要にどのような情報が欠けていますか?」といった質問に対して回答してくれます。
Microsoft Loop
Loop上でCopilotを使用すると「作成」「ブレスト(アイデア出し)」「青写真」「描写(説明)」の4つから方向性を選べて、プロンプトを入力することで任意のコンテンツが作成されます。
編集
テキストから表形式や箇条書きなど、プロンプトに沿った形式に編集してくれます。また、Copilotで出力したコンポーネントは修正することもできます。
Microsoft 365 Copilotの利用プラン
Microsoft 365 Copilotの利用プランは、月額30ドル(4,500円)です。
また、大企業向けの機能を備えたMicrosoft 365 E3、E5、Business Standard、Business Premiumのライセンスを導入している組織のみが購入できるとのことです。
現時点(2023年11月)では、Microsoft 365 Copilotは中小企業や個人が気軽に使えるツールとは言い難い状況です。今後、価格や利用条件などが緩和されるのを期待したいですね。
まとめ
さまざまなビジネスシーンで活用できそうなMicrosoft 365 Copilot。現時点では新サービス「Microsoft 365 Chat」と「Copilot Lab」も予定されています。
Microsoft 365 Chatは、社内におけるカレンダー、メール、チャット、ドキュメント、会議、連絡先などを横断して情報を探し出すAIチャットです。プロンプトを入力するとさまざまなソースから情報を集めて提示してくれます。必要な情報にすぐにアクセスできるほか、会議の最新内容を把握したり、社内データを用いてブレインストーミングを行ったりすることも可能になる予定です。
「Copilot Lab」はMicrosoft 365 Copilotの使い方を学ぶためのラーニングサイトです。どんなプロンプトが効果的なのかを共有することで効率的に学習できます。
現時点で連携していないアプリの展開も気になるところです。Power BIやPower Automate といった業務自動化アプリが、プロンプトを入力することで動くようになれば、細かなプログラミング知識がなく、研修時間も最低限で運用することが可能になるでしょう。生産性が飛躍的にアップするのは間違いありません。
現時点ではなかなか試す機会のない方が多いと思われますが、引き続き今後の展開を注視したいですね。
Microsoft 365 CopilotをはじめMicrosoft 365を活用したい方は、ぜひロボフィスまでご相談ください。Microsoft 365に含まれる40種類以上のアプリのなかでも、業務効率化をアップさせる使い方や業務フローの作り方をお伝えしています。
ご相談からお見積りまでは無料で行っているので、ぜひお気軽にお問合せください。
また、参考資料も無料でご用意していますので、こちらもダウンロードしてご活用ください。
生成AIを使いこなす! プロンプトエンジニアリングのコツ
初心者から中級者まで、すぐに実践できるプロンプトの考え方や書き方を分かりやすく解説。部門別の具体的な活用事例も豊富に掲載しています。
AIとの対話を通じて、業務の質と速度を大きく向上させるヒントが満載です。