分田– Author –
-
ChatGPTを活用するための基本のキ
2023年3月にオープンAI社からリリースされたChatGPTは、日本語会話の精度の高さからビジネスシーンにおいて活用できないか、大きく注目されています。「指示を入力する... -
5/30(火)日本エフェクチュエーション協会オンラインセミナーに弊社・石井が参加します
5/30(火)に行われる日本エフェクチュエーション協会オンラインセミナー「エフェクチュエーション実践の最前線 ~ひろしまのスタートアップ支援とセコンドモデル~」... -
DXの進め方 第9回「IoTとは? DXの基礎知識②」
前回までのあらすじDXに欠かせない技術であるAIについて学んだ初心さん。今回は同じくDXに欠かせない「IoT」について学びます。 DXって言葉と一緒にIoTっていうのもよく... -
RPAで業務効率化するカギとは? 業務自動化で年4,800時間を削減
RPAは大手企業や公官庁を中心に導入が進んでいて、最近では中小企業の導入も珍しくありません。 RPAのような業務自動化ツールの普及状況からは、少子高齢社会を迎え、い... -
DXの進め方 第8回 AI(人工知能)とは? DXの基礎知識①
前回までのあらすじ DX人材が足らずに困っていた初心さん。人材獲得のための方法を学んで、まずは社内セミナーを開催して社内のITリテラシーを底上げすることにしました... -
ロボフィスが「埼玉DXパートナー」に登録されました
ロボフィス株式会社はこの度、 埼玉県DX推進支援ネットワークにおいて利用者さまにソリューションを提供する「埼玉DXパートナー」に登録されました。 埼玉県DX推進支援... -
【中国地方編】DXは地方創生の活路となるか? デジタル化・DX推進でものづくりを支える
約730万人が暮らす中国地方。鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県のうち、岡山県と広島県は瀬戸内海に面し、鳥取県と島根県は日本海に面しています。このよう... -
RPAの失敗事例から学ぼう RPAエンジニアが語る挫折を乗り越えるためのヒント
「せっかくRPAを導入したのに、なかなか使いこなせるようにならない…」「RPAの作り方がよくわからなくて、内製化できない」 上記のような悩みを持つRPA担当者も少なくあ... -
初心と学ぶ、DXの進め方 第7回「DX人材不足、どう解決する?」
前回までのあらすじ社内でのDXの進め方を学んだ初心さん。学びを活かそうと試行錯誤を繰り返している中で、大きな課題を見つけてしまったようです…。 人材がいない!! ... -
転職情報Webサイト「ミライのお仕事」さまに取材記事が掲載されました
転職情報Webサイト「ミライのお仕事」さまに、若手が活躍する新しい企業としてロボフィスを取り上げていただきました。 ロボフィスは2018年6月の設立以来、RPAコンサル... -
仕事を効率化する3つの考え方
「もっと早く仕事を終わらせたい」「残業続きで体調が悪い…」といったお悩みは、ビジネスパーソンなら誰でも持ったことがあるのではないでしょうか? 近年は「働き方改... -
【WinActoの使い方】変数の使い方を初心者向けにわかりやすく解説
WinActorを使うのに不可欠な「変数」。 しかし、プログラマーではないユーザにとって変数の使い方の習得は最初に出会う大きな壁です。「なんで変数を使うの?」「変数っ...